今日は2019年9月4日にYA-MAN(ヤーマン)から発売したばかりのメディリフトアイについてレビューします。
こんな悩みを解決します。
10月にメディリフトアイを購入しました。
購入する前に、口コミをチェックしましたが先に発売されてるメディリフトばかりでメディリフトアイの口コミは全然ありませんでした。
購入するにあたり費用の面でもすごく悩みましたが、思い切って購入してみることにしました。
- 目元のしわやたるみが気になる
- 眼輪筋を鍛えたい
- メディリフトアイの購入を検討している
- メディリフトアイの口コミが知りたい
こちらの記事では、メディリフトアイのレビューを都度更新しています。
- メディリフトアイ生活3日目
- メディリフトアイ生活1週間目
- メディリフトアイ生活10日目
- メディリフトアイ生活20日目
- メディリフトアイ生活1ヶ月
- NEW! メディリフトアイ生活2か月目
購入するか悩んでいる方の参考になれば嬉しいです♪
目の下のクマでお悩みの方は、こちらの記事もご覧ください。
>>目の下にクマができる原因とは?隠す方法と改善方法教えます
\YA-MAN公式サイト/
眼輪筋を鍛えて目元の悩みを解消!
もくじ
メディリフトアイって何?
メディリフトアイは美容・健康機器を開発するYA-MAN(ヤーマン)というメーカーから発売されたアイケア専用のマスクです。
こんにちは!池袋ロフトから新商品のお知らせです🎉
\第1弾/
ヤーマン メディリフトアイ
大人気のEMS美顔器メディリフトから目元用が登場👀✨ぜひ店頭でお試しください❣️#ヤーマン#メディリフト#メディリフトアイ#アイケア pic.twitter.com/a16MiJeoBo— 池袋ロフト (@LOFT_IKEBUKURO) October 3, 2019
左がメディリフトで、右が今回新しく発売されたメディリフトアイです。
目のまわりをコルセットのように支える「眼輪筋」を鍛えながら、頭部とつないで引き上げる「側頭筋」をリフレッシュ。
筋肉に作用することで、明るい印象の目もとへと導きます。※目ヂカラ筋TM : 目もと印象を大きく左右する眼輪筋と側頭筋の総称を指した造語。
引用:YA-MAN
- 目の下に影のようなクマがある
- クマがコンシーラーでは隠れない
- 目じりに小じわがある
- 目の筋力(眼輪筋)が弱くて目が空けにくい
黒クマでお悩みの方は、アイクリームでふっくらさせるのも有効な手段です。
『POLA B.Aアイゾーンクリームの口コミ!黒クマに効果あり?』でレビューをしているので黒クマでお悩みの方はチェックしてみてください。
メディリフトアイのスペック
メディリフトアイのスペックはこんな感じです。
価格 | 30,800円(税込) |
|
ちなみに、楽天のYA-MAN公式サイトから購入すると送料が無料です。
専用のアイセラム(5,500円)も販売されています。
メディリフトアイと、一緒に使うとさらに目元へアプローチできるそうです。
私がメディリフトアイを購入した経緯
YA-MAN(ヤーマン)と言えば、もともと販売されているメディリフトが話題になりyoutubeなどでもレビュー動画がたくさんありましたよね。
マスクのインパクトがすごいので、それも話題になった要因かもしれません。
YA-MAN(ヤーマン) 美顔器 メディリフト 小顔 ブラック シリコン EMS ハンズフリー ウェアラブル EP14BB[kn] [楽天] https://t.co/fZxJYS5AxG #RakutenIchiba pic.twitter.com/0zOhKTYgge
— ナオっち☆ヾ ^ ^ (@full_metalboy) October 31, 2019
私もメディリフトを買いましたが、メディリフトは頬のたるみなどをケアするためのマスクなので目元はケアすることができません。
私は頬のたるみよりもクマに悩んでいたので、メディリフトでケアできない部分を補ってくれるメディリフトアイにとても興味が湧きました。
私が1番魅力的だと思ったポイントは、眼輪筋を鍛えてくれるというところでした。
眼輪筋とは?
目の周りを覆っているドーナツ状のの筋力
眼輪筋が弱くなると、目の開きが悪くなったり目の下のクマやたるみの原因になったり、おでこの小じわが出来てしまうことも!!
眼輪筋って鍛えるのがとっても難しいんですよね。
ネットで眼輪筋について調べても、毎日変顔体操みたいなのを何セットも行ったりとか継続するのが難しいものばかりでした。
「眼輪筋を簡単に鍛えたい!!」と思いメディリフトアイを買ってみることにしました。
届いたメディリフトアイを開封!
購入するときに1か月待ちと書いてあったので気長に待ちましたが、半月程度で自宅に到着しました。
箱はくすんだブルーでおしゃれな感じです。

(説明書は広げると、かなり大きくてひざ掛けくらいの大きさでした。)

コントローラー(右)は、こんなスタイリッシュな感じです。
そういえば、充電について驚いたことがひとつあります。
メディリフトアイは充電ケーブルを差し込むのではなく、充電ケーブルがマグネットになっていてくっつけて充電します。
差し込むための端子がないので、壊れにくいと思いました。
\YA-MAN公式サイト/
眼輪筋を鍛えて目元の悩みを解消!
メディリフトアイの使い方
画像だけだと分かりにくいかと思いますので、公式の使い方動画を合わせてご覧ください。
- 1回10分程度の使用が目安(毎日使ってOK)
- 1日最大2回まで(5時間以上空けて使用する)
- 10分で自動的に電源OFF
- まずは、マスクの左右にコントローラーをはめ込む
- 洗顔して化粧水でしっかり保湿し、目元にジェルを塗る
- マスクを装着する(左右のこめかみと目の下に当たっていればOK)
- 左右のコントローラーの電源ボタンを長押しして電源を入れる
- コントローラーの+-でレベルを調節する(レベルは1~4まで)
EMSはお肌とマスクの間に水分がないと通電しないので、しっかりお肌に水分を与えて効果を最大限に引き上げましょう。
レベル調節は、音とレベルが連動しているので例えばレベルが4ならピピピピッと音が鳴ります。
種類 | ランプ | 肌への感じ方 | 効果 |
リフトモード | 紫 | トントン | 眼輪筋と側頭筋を鍛える |
ストレッチモード | 青 | ギューギュー | 眼輪筋と側頭筋を刺激する |
私は、一番最初は両方試したのですが普段はリフトモードを使っています。
クマの改善方法については、こちらの記事もご覧ください。
>>目の下にクマができる原因とは?隠す方法と改善方法教えます
\YA-MAN公式サイト/
眼輪筋を鍛えて目元の悩みを解消!
メディリフトアイ体験談
メディリフトがかなり刺激が強いのに対して、メディリフトアイは刺激が弱いというのが第一印象でした。
メディリフトとの大きな違いは、ヒーターがついているので目元をポカポカ温めてくれるという点です。
刺激は弱いのですが、とっても心地よいので寝る前などのリラックスタイムにおすすめです。
メディリフトは刺激が強いので目が上手く開けらないので、何かをしながらというのが難しかったのですがメディリフトアイならながら美容できるという点も良かったです。
メディリフトアイが終わったらスキンケアをしてしっかり保湿を心がけましょう。
ブースターには、メルヴィータのオイルを使ってお肌をふっくらにしています。
>>メルヴィータのアルガンオイルは効果あり!肌が3度驚く使い方
目元のケアを強化していきたいと思っていた私には大満足です♡
メディリフト生活 3日目
今のところ大きな変化はありません。
さすがに1週間じゃ大きな変化は出ませんよね。
やっぱり継続が大事なのだと思います。
メディリフト生活 1週間目
夕方になるとファンデーションが目尻の笑いジワにたまることがあったのですが、ここ最近目尻の化粧直しをしていないことに気付きました。
なんとなーく、目尻の乾燥ジワが減ったような気がします。
目の下の涙袋のあたりは、相変わらずファンデーションが若干溜まりますが…。
悩みのクマは、日によってなのでなんとも言えない状態で大きな変化はありません。
以上。なんとなく変化があった気がする1週間目でした!
メディリフト生活 10日目
飲み会があるとメディリフトアイを少しサボリつつ続けている10日目。
日によってクマは濃かったり薄かったりなんとも言えない状況です。
少し化粧が楽になったような、なっていないような…。(どっちやねん。)
今のところ激変はありませんが、メディリフトアイの目元を温めてくれる効果のおかげで目の疲れは軽減している気がします。
メディリフトアイ生活 20日目
なんと今日で20日経ちました。
ずっとメディリフトアイの刺激のなさが気になっていた私でしたが、17日目にあることに気が付きました。
そうです、メディリフトアイにはリフトモード(紫)とストレッチモード(青)の2つがあるのをすっかり忘れていました。
ずーっとリフトモードばかりやっていたので、久しぶりにストレッチモードを試してみることに。
リフトモードに比べて、ストレッチモードは刺激があっていい感じです。
今回も劇的な変化はありませんが、顔のコリが気になっているのでしばらくはストレッチモードを中心にやって行こうと思います。
メディリフトアイ生活 1ヶ月目
さて、20日目にしてストレッチモードの存在を思い出した私でしたがその後の経過をお話していきたいと思います。
寒い朝は特にクマがひどい状態なので、時間に余裕がある日の朝はメディリフトアイをするようになりました。
相変わらず、クマや目の下のシワに大きな変化はありません。
でも、メディリフトアイをやった直後は血行が良くなり目元が若干ですが明るくなっています。
PC作業をしていると目が疲れやすいのですが、寝る前にメディリフトアイをするととっても楽になります。
メディリフトアイ生活2ヶ月目
早いものでメディリフトアイを購入してから早2ヶ月が経ちます。
相変わらずクマは健在ですが、寝不足でもどす黒くなる日が少なくなったような気がします。
- 長時間のPC作業をしても目が疲れにくくなった
- ドライアイの症状が緩和した
メディリフトアイを使ってきたおかげで、眼輪筋が鍛えられたおかげでしょうか。
クマは相変わらず健在ですが、2ヶ月目にしてようやく少し変化らしい変化が出てきたような気がします。
\YA-MAN公式サイト/
眼輪筋を鍛えて目元の悩みを解消!
まとめ
こちらの記事は、節目ごとににレビューを増やしています。
よかったらまた遊びに来てくださいね。