新年明けましておめでとうございます。
スシローの今年一発目になるフェア『新春名物!てんこ盛り祭り』。
早速食べに行ってきたので、今回もフェアの内容やおすすめメニューなどを余すところなくレポートしていきたいと思います。
もくじ
新春名物!てんこ盛り祭りはいつまで?

新春名物!てんこ盛り祭りの期間は、1/8(水)~1/19(日)までとなります。
売り切れ御免ということで、毎回のことですが人気のメニューは早々になくなってしまう可能性が高いです。
2020年1月8日(水)から1月19日(日)まで
スシロー公式Twitterをフォロー&リツイートすると、抽選で10名様にお食事券1万円分が当たります。
/
本日よりスタート👏#てんこ盛り祭
\#スシロー の2020年はどか盛り、爆盛り、ダブル盛りでお腹いっぱい😋になるネタが大集合💕で始まる😊#年明けもスシローぜさらに
🧧お食事券1万円分🧧プレゼント🎁1⃣@akindosushirocoをフォロー✨
2⃣このツイートをRT🔃🎊抽選で10名様に当たります🎉 pic.twitter.com/hVEditr88m
— スシロー (@akindosushiroco) January 8, 2020
過去のフェアはこちらから確認できます。
新春名物!てんこ盛り祭りのメニューは?

今回のてんこ盛り祭りで食べることができるメニューは7種類あります。
- どか盛りいくらサーモン 300円
- どか盛りほたて 150円
- 爆盛りびんとろ 150円
- 爆盛り甘えび 100円
- ダブル盛りかつお 100円
- ローストビーフマウンテン 300円
- どか盛りねぎまぐろ 100円
今回のてんこ盛り祭りでは、初日からすべてのメニューを食べることができます。
画像引用:スシロー
スシローのフェアは第一弾・第二弾に分かれていて、食べたいお寿司がすぐに食べられないなんてこともありますよね。
でも今回のフェアでは、品切れにならない限り全種類食べ尽くすこともできるのです。
過去の『価格高騰なんのその!気合いのかに祭』のフェアについては、こちらからご覧ください。
>>スシローカニ祭りはいつまで?おすすめメニューをレポート!
>>スシローのカニ祭り期間は17日まで!後半戦新メニューとは
新春名物!てんこ盛り祭り初日の様子をレポート

1月8日(水)からはじまった『新春名物!てんこ盛り祭り』。
奇跡的に今回も初日に来店することができました。
待たずに入店するためのポイント
- 来店前にスシローアプリで混雑状況を確認しましょう
- 待ちがあるようなら来店時間に合わせて予約するのがおすすめです
それでは、さっそく初日の様子をご覧ください。
てんこ盛り祭りで実際に食べたメニュー
思ったよりも盛りがすごかったので、残念ながら全制覇することはできませんでした。
まずは、今回のてんこ盛り祭りで実際に食べることができたメニューからご紹介していきます。
どか盛りほたて 150円

シャリがほたてで見えないくらいのどか盛りです。
ほたては柔らかくてプリプリでした。
普通のほたての2倍? いや、2.5倍~3倍くらいの量のほたてが乗っています。
これで150円はお得だと思いませんか?
爆盛りびんとろ 150円

シャリは2貫分ですが、ネタがあきらかに多い爆盛りびんとろ。
バランスを崩してネギが落ちています。
ネタが爆盛りで食べるのが難しいなんて、贅沢な悩みですよね。
脂ののった大切りのビントロは、一口で食べるには難しいのでお好みの配分に分けて食べましょう。
爆盛り甘エビ 100円

爆盛り甘エビは、たくさん乗っているので尻尾を取るのが大変です。
何尾乗っているのか数え忘れましたが、6尾~8尾くらいでしょうか。
できれば一口で食べて口の中で、甘えびのプリプリ食感を味わってほしいと思います。
1尾だけ尻尾を取り忘れてしまいました。
ダブル盛りかつお 100円

かつおの上にかつおのたたきが乗っている、まさにダブルなかつおずくしの一品です。
食感は、個人的にまぐろの赤身に近いと思いました。
さっぱりとしていて飽きずに食べることができます。
ネギがどちらかに偏っている場合は、ほぐして乗せなおすと良いでしょう。
てんこ盛り祭りで食べることができなかったメニュー
今回、諸事情により食べることができなかったメニューもご紹介します。
どか盛りいくらサーモン 300円

大切りのサーモンの上に乗ったいくら・いくら・いくら。
いくらが食べられないので、鑑賞だけで満足しました。
いくら好きな方には、とっても魅力的な一皿だと思います。
ローストビーフマウンテン 300円
ローストビーフは好きなんですが、スシローに行く前日に居酒屋でローストビーフをたらふく食べてしまったので今回はさすがに断念しました。
他の卓の方が注文したお皿を目撃したのですが、ローストビーフマウンテンの名に相応しい盛り具合でした。
今回のてんこ盛り祭りのフェアメニューの中で、ローストビーフマウンテンが一番盛りが激しかったです。
どか盛りねぎまぐろ 100円

どか盛りねぎまぐろを食べなかった理由は、あまり軍艦を食べないからという理由が妥当だと思います。
軍艦じゃなかったら食べていたかもしれません。
フェアメニューって、必ずといっていいほど軍艦がありますよね。
決して嫌いではないんです、ただ食べにくいだけなんです。
てんこ盛り祭りの感想
てんこ盛り祭りはとにかくネタが盛り盛りで、好きなネタがある方は満足できるフェアだと思います。
店内の様子でちょっと気になったことがありました。
てんこ盛り祭りのメニューを注文しているお客さんが意外と少なかったということです。
あくまで個人的な意見ですが、普段のスシローのフェアに比べて「これぞ目玉!」というメニューがないような気がしたので、それも原因のひとつかもしれませんね。
パンチにかけるのでフェアとしては、やや物足りなさを感じます
3貫盛り祭りは、コスパ最強でした。
てんこ盛り祭りフェアメニュー以外に食べたもの

ここからは、てんこ盛り祭りのフェアメニュー以外で食べたものをご紹介します。
フェアは若干物足りなさを感じてしまったのですが、期間限定メニューなど魅力的なメニューが盛りだくさんでした。
天然金目鯛の炙り 150円

まずは贅沢すぎる天然金目鯛の炙りからご紹介します。
300円メニューかと思いきや、天然の金目鯛がなんと150円で食べることができます。
皮目は炙られているので香ばしさがあり、身の部分はほどよいレアな感じが残っています。
口に入れた瞬間の上品な味わいが絶妙でした。
数量限定なので見かけたらぜひ食べてみてくださいね。
生えび 100円

続いて生えびですが、見た目以上にプリプリで本当にお値段以上な感じがします。
マダガスカルえびを彷彿させるプリプリ感で、甘えびとはまた違った魅力があります。
マダガスカルえびは150円だったのですが、生えびは100円であのプリプリ感を味わうことができます。
フカヒレのあんかけ茶碗蒸し 240円

気になっていた『フカヒレあんかけ茶碗蒸し』を今回はじめて注文してみました。
上にかかっているのが、フカヒレのあんかけです。

正直フカヒレがどんな味だったかは忘れましたが、寒いのでちょうどいいと思って注文してみました。
なんとなく、あんかけがキャラメルソースで茶碗蒸しがプリンみたいに見えますね。
大き目のホタテが入っています。

具はほたて・えび・銀杏・ふかひれととてもシンプルで優しいお味。
あんかけと茶碗蒸しとの相性が良く、風味も良かったです。
りんごと紅茶のパフェ 300円

1月4日にスシローに行ったときには品切れだった『りんごと紅茶のパフェ』。
今回は注文することができました。

一緒に食べると、まるでアップルティーのような味わいのパフェです。
上に乗ったアイスは、アップルクランチが入ったアイスと紅茶のアイス。
リンゴソースやセイロンティーを使ったミルクティームースも入っています。
#りんごと紅茶のパフェ 新登場☃🎶
ミルクと相性の良いセイロンティーを使用したミルクティームース💕に、香り高いアールグレイの茶葉を練り込んだ"紅茶アイス"&りんごの果肉とクランチを混ぜ込んだ"アップルクランチアイス"の2種のアイスを合わせた逸品🍎✨
一緒に食べれば、まるでアップルティー☺️ pic.twitter.com/92JHUg8EUa— スシロー (@akindosushiroco) December 26, 2019
味は、好みが分かれそうな感じがします。
甘さは控えめなので、食事の後でも食べやすいと思いました。
ラムレーズンアイスクッキーサンド 200円

最後にご紹介するのが、1月4日にスシローに行ったときにりんごと紅茶のパフェの代わりに食べた『ラムレーズンアイスクッキーサンド』です。
個人的に、りんごと紅茶のパフェよりも『ラムレーズンアイスクッキーサンド』の方が好きです。(値段も100円安いし。)
この冬❄️食べたい新スイーツ登場🎶
コク深く、軽い口当たりのホワイトチョコアイスに、たっぷりのラムレーズン2種を合わせた #ラムレーズンアイスクッキーサンド✨
サクッとしたクッキーの食感も絶妙なバランス☺️💕#スシローカフェ部 の最新情報はこちらからCHECK☕
⇒ https://t.co/1dCOtVYTvn pic.twitter.com/S9qFNmxEBr— スシロー (@akindosushiroco) December 25, 2019
アイスがホワイトチョコなんですが、バニラアイスに近い感じがしました。
ラムレーズンがかなりたくさん入っています。
クッキーとアイスの相性が抜群で、すぐになくなっちゃいました。
次回スシローに行ったら、また食べたい一品です。
2020年個人的スシローニュースを発表!

2020年も始まったばかりですが、個人的スシローニュースを2つ発表したいと思います。
テレビ朝日『帰れま10』で放送されたスシローのメニューランキングとスシローの楽しみ方をまとめた記事はこちらからご覧ください。
>>帰れま10★スシローのメニューランキングと私流の楽しみ方
ニュース①スシローで遂にえんがわが復活!?

2020年遂に、レーンで回っているえんがわを発見しました。
スシロー好きな方はご存知だと思いますが、えんがわはここ最近ずっと品切れ続きだったのです。
注文パネルに出ていない可能性もあるので、とりあえず確保。
あとから注文パネルをチェックしてみたら、ちゃんとえんがわがありました。
スシロー公式ホームページのメニューにもえんがわが復活していました!
値段は以前と変わらず100円です
待望のえんがわの復活。えんがわ好きな方は、ぜひ忘れず注文してくださいね。
ニュース②かにの豪華盛りが登場
スシローの980円シリーズで人気だった『天然インド鮪7貫盛り』に代わって1月8日(水)から登場したのが、『かにの豪華盛り』。
1日数量限定でなくなり次第終了となります。
『天然インド鮪7貫盛り』は回転寿司の域を超えていると話題になっていただけに、『かにの豪華盛り』も期待できそうです。
個人的に色々食べたいので、なかなかこの980円シリーズには手が出ません。
気になる方はお早めにご賞味ください。
まとめ

今回は『新春名物!てんこ盛り祭り』やおすすめメニュー、個人的スシローニュースなど大好きなスシローについて熱く語ってみました。
『新春名物!てんこ盛り祭り』については、やや物足りなさを感じたものの期間限定メニューがとにかく激熱でした。
まだ食べていないけど、今後食べたいメニューもまだまだたくさんあります。
- 100円皿 7枚
- 150円皿 3枚
- 240円 茶碗蒸し
- 300円 パフェ
- 150円 ドリンク
- 100円割引クーポンを使用
1,914円(LINE Payで決済したので実質1,877円でした)
※旦那は別会計です
寿司はじめはこれからという方、ぜひリーズナブルなスシローで気軽に寿司はじめをしてみてはいかがでしょうか。