みなさん、カニは好きですか?

カニの旬は春と秋の2回といわれています。
そんなカニの旬を食べ尽くすべく現在スシローで開催されている『価格高騰なんのその!気合いのかに祭』に行ってきました。
後半戦はこちらの記事をご覧ください。
>>スシローのカニ祭り期間は17日まで!後半戦新メニューとは
今回は、かに祭りについて詳しくレポートしちゃいます!
2019年11月20日(水)~3貫盛り盛り祭りはこちら
>>スシロー3貫盛り盛り祭りはいつまで?全部食べても950円
2019年11月20日(水)~歳末100円まつりはこちら
NEW! 2020年1月8日(水)~てんこ盛り祭り
- 手ごろにカニを食べたい
- スシローに行く前におすすめを知りたい
- かに祭りの全貌が気になる
さっそく見ていきましょう。
かに祭の期間はいつまで?
まずは『価格高騰なんのその!気合いのかに祭』の実施期間ですが、2019年10月30日(水)~11月17日(日)までです。

/
💕好評販売中😊#気合いのかに祭
\
🙏期間限定🙏『生本ずわい蟹』に、『かにてんこ盛り』など、✨かに尽くし✨で #食欲の秋もスシローぜ❣️さらにスシロー公式Twitterをフォロー&RT🔃すると、抽選で10名様💕にお食事券1万円分🎊が当たる🎉✨ pic.twitter.com/dNAX9pcCI5— スシロー (@akindosushiroco) November 1, 2019
スシローのかに祭りは、毎年人気のあるフェアのひとつです。
期間中に行ったとしても、人気のメニューは売り切れてしまうこともしばしば。
でも、逆に期間の後半に登場するメニューもあるのでご安心ください。

価格高騰なんのその!気合いのかに祭のメニュー
まずは10月30日(水)から食べられるメニューからご紹介します。
メニュー名 | 値段 |
生本ずわい蟹 | 150円 |
丸ずわい蟹食べ比べ(爪・脚) | 300円 |
丸ずわい蟹軍艦 | 150円 |
かにてんこ盛り | 150円 |
本ずわい蟹の茶碗蒸し | 240円 |
本ずわい蟹の潮汁 | 330円 |
かに塩ラーメン | 380円 |
カニクリームコロッケ | 150円 |
太字のメニューは、今回私が食べたメニューです。

そして11月11日(月)から食べることができるメニューをご紹介します。
メニュー名 | 値段 |
ボイル紅ずわい蟹 | 100円 |
大型生本ずわい蟹&かに味噌和え | 300円 |
たったの100円でカニが食べられるなんて感激ですね。
それにずわい蟹&カニ味噌もとってもそそります♡
『価格高騰なんのその!気合いのかに祭』の後半も目を離すことができません。

はま寿司が回らなくなった理由を考察してみました。
かに祭を食べ尽くした感想
ここからは、私が『価格高騰なんのその!気合いのかに祭』で実際に食べたものをレポートしていきたいと思います。
これからかに祭りに参戦する方はぜひ参考にしてくださいね!
生本ずわい蟹 150円
スシローから『価格高騰なんのその!気合いのかに祭』のお知らせが届いてからというもの生本ずわい蟹が食べたくて食べたくて。
生本ずわい蟹は、今回のかに祭りで一番楽しみにしていたメニューです。

つやつやのぷりぷり、身がしまっていて美味です。
これはもう絶対、騙されたと思って食べてください!
かにてんこ盛り 150円
スシローのてんこ盛りシリーズはけっこう好きで、うにのてんこ盛りなんかもよく食べていました。
かにのてんこ盛りのおすすめポイントは、上にカニ味噌が乗っていることです。

個人的に、軍艦よりも食べやすいところが好きです。
本ずわい蟹の茶碗蒸し 240円
寒くなるこの季節にお寿司屋さんに行くと食べたくなるのが茶碗蒸し。
写真右下にちょこんと見える赤いのがカニです。

控えめなカニが入っています。
ちょっと小さめですが、カニの風味を味わうのには十分です。

かに塩ラーメン 380円
このかに塩ラーメンは、ネットでも評判が良かったので本当に楽しみでした。
楽しみ…でした…。(でした…。)
カニのお出汁が効いているのは良かったのですが、ちょっと味が薄かったのが残念ポイントでした。

そこでポテト用に確保していた塩をパラリ。(塩振り王子のイメージ。)

味が薄い場合は、塩を足すと良いかもしれません。
ただ、残念ながら以前の期間限定メニューの濃厚うにまぜそばほどの感動はありませんでした。
カニクリームコロッケ 150円
カニクリームコロッケは、外側はすごくサックサクで内側のクリームはとってもクリーミーでした。
揚げたてだったのか、本当に美味しかったです。
価格高騰なんのその!気合いのかに祭を勝手にランキング
全部食べたわけではありませんが、私が食べたメニューの中で勝手におすすめランキングを決めました。
後半戦のランキングはこちらの記事をご覧ください。


- 生本ずわい蟹
- カニクリームコロッケ
- かにてんこ盛り
- 本ずわい蟹の茶碗蒸し
- かに塩ラーメン
やはり、本生ずわい蟹はお値段やクオリティを総評して1位にせざるを得ませんでした。
カニクリームコロッケは、私の予想を超えてくれたことで2位を獲得。
3位のかにてんこ盛りと4位の本ずわい蟹の茶碗蒸しは、安定の美味しさでランクイン。
5位のかに塩ラーメンは、期待をしすぎてしまった結果とでもいっておきしょうか。

かに祭りと関係ないけど食べたもの
スシローに行く前は、「今日はかに祭しばりにする」なんて意気込んでいたのですがやっぱり違うネタも食べたくなってしまいました。
食べたメニューの中でおすすめのものをご紹介します。
ぶり
季節の変わり目ということで、はまちからぶりに変わっていました。
さっそく一貫食べると安定の美味しさ。

さっきよりも脂がのっているのがおわかりでしょうか。
注文するたびに少しずつ変化するので、頼むたびに別なお寿司を食べているみたいで飽きません。
はまちとぶりは何貫でも食べられそうな気がします。
真鱈白子
写真では一貫に見えますが、食べてしまっただけです。(本当は二貫です。)
秋冬といえば白子も捨てがたいですよね。
上にはポン酢のジュレがのっていてさっぱりしています。
でも、これってたしか去年は100円だったような気がします。

マダガスカル生えび
たびたび期間限定で登場する透明のマダガスカル生えび。
この透明さが、最初は抵抗があったのですが頼んでみるとすっかりはまってしまいました。
とにかくプリプリではなく、ぶりんぶりんなのです。
あるときとないときがあるので、見つけたらぜひご賞味ください。
わらびもち
久しぶりにわらびもちが食べたくなって注文しました。
これで100円ってお得ですよね。(写真は食べかけなので本当はもっと入っています。)
お茶に合うし、甘いものは別腹ですよね♡
まとめ
今回は私の大好きなスシローの『価格高騰なんのその!気合いのかに祭』のご紹介をしてみました。
かに祭りは、11月17日(日)までやっているので気にった方はぜひスシローへ足を運んでみてくださいね。
11月11日(月)からは、メニューも追加されるのでその時期を狙うのも良いかもしれませんね。
最後に、土日祝日のスシローは異常なぐらい込み合うので来店予約をしてから行きましょう。
