- カシミールチャイの入れ方が知りたい。
- クスミティーの購入方法は?
- おすすめのフレーバーも教えてほしいです。
このような疑問にお答えします。
KUSUMI TEA(クスミティー)は、150年以上の歴史があるパリの紅茶ブランドです。
おしゃれな缶に、本格的な味わいでギフトにもピッタリ。
今回は、そんなクスミティーについて詳しく紹介していきます。
- カシミールチャイの入れ方
- カシミールチャイを飲んでみた感想
- クスミティーの購入方法について
- クスミティーのおすすめフレーバー
この記事を読むことで、紅茶に詳しくなれます。
「本格的な紅茶を飲んでみたい」という方はもちろんですが、「ギフトにクスミティーをあげたい」なんて考えている方は、記事の内容を参考にしてみてくださいね。
\メゾンクスミティー公式サイト/
6,000円(税抜)以上購入で送料無料
もくじ
クスミティーカシミールチャイについて

カシミールチャイの入れ方について解説する前に、少しだけクスミティーについて紹介しますね。
クスミティーって?
150年以上の歴史を持つフランスの代表的な紅茶ブランド
1867年ロシアで誕生したクスミティーは、パリに拠点を移し世界で愛される紅茶ブランドになりました。
たくさんあるクスミティーのラインナップの中で、私がチョイスしたのはカシミールチャイ。
私も主人もチャイが好きだったので、迷わずチャイを選びました。

カシミールチャイは、クスミティーの中でも歴史のあるブレンドのひとつ
ミルクや砂糖を入れたり、ストレートで飲んだりとアレンジを楽しむことができます。
クスミティーカシミールチャイの入れ方

それでは、カシミールチャイの入れ方を紹介していきます。
まずは、缶を開けていきます。
缶を開けるだけで、ほのかにスパイシーな香りがしてきます。

開封後は、茶葉がこぼれやすくなっているので気をつけてくださいね。
(袋から少し茶葉がこぼれていました。)
茶葉は、こんなかんじです。

何やら色々とブレンドされています。
それでは、チャイを作っていきましょう。
- カシミールチャイ 小さじ2杯
- 水 200ml
- 牛乳 300ml
- 砂糖 小さじ2
砂糖はお好みで大丈夫です。
- STEP01お湯を沸かす鍋に水を入れて沸騰させます。
- STEP02茶葉を入れる沸騰したら、茶葉を入れ5分くらい待ちましょう。
湯気でカメラが曇ってしまいました。
見ずらいですが、少しずつ茶葉から色が出てきています。
- STEP03砂糖と牛乳を入れる鍋に砂糖と牛乳を入れて火にかけましょう。
まるで、ポタージュスープみたいな見た目になります。
- STEP04火を止める沸騰する直前で火を止めましょう。
- STEP05カップに注ぐ茶こしでこしながらティーカップに注ぎましょう。
カシミールチャイの完成です。

思ったよりも簡単に、本格的なチャイが出来上がりました。
寒い日にピッタリです。
クスミティーカシミールチャイを飲んでみた感想
チャイだけではなくストレートでも楽しんでみました。
カシミールチャイの香りについて
香りについては、缶を開けたときからインドを連想するようなスパイシーな香りがします。
紅茶を淹れたあとも香りは続いていました。
カシミールチャイの味わいについて

カシミールチャイといえば牛乳や砂糖を入れて楽しむのが一般的ですが、あえてストレートから飲んでみることに。
ストレートで飲むと、スパイスをより感じることができますよ。
紅茶の渋みやえぐみは一切なく飲みやすかったです。
次にチャイにして飲んでみると、砂糖の甘味をあまり感じませんでした。
甘めのチャイが好きな方は、入れすぎくらいの量の砂糖を入れた方がいいかもしれません。
クスミティーのカシミールチャイは、もともとがかなりスパイシーなのでスパイスを足さなくても美味しく味わうことができます。
クスミティーが購入できる場所

クスミティーは、Amazonや楽天で購入することもできますが価格が高騰していたりする場合があるので公式サイトでの購入がおすすめです。
クスミティー公式サイトで購入すると、購入金額に応じてギフトがもらえます。
- 12,000円以上 インフューザー
- 16,000円以上 エコバック
また、6,000円以上の購入で送料が無料になります。
クスミティーの購入方法
公式サイトでの購入方法をご紹介します。
- STEP01会員登録
「会員登録」から新規アカウントご登録手続きに進んでアカウントを作成しましょう。
- STEP02商品を選んでカートに入れる
商品を選んで「カートに追加する」を選びます。
- STEP03ログインするログインしてお届け希望日時を選びましょう。
「いち早く商品が欲しい」という場合は、希望日時を指定しないように注意してください。
配送先住所を入力します。
- STEP04支払方法を選択する
選択できる支払い方法は以下の通りです。
支払方法- クレジットカード
- 代金引換
- Apple Pay
- Google Pay
- PayPal
いずれも一括払いのみとなります。(手数料はかかりません。)
ギフトなどの場合は、少し余裕を持って注文するのが良さそうです。
\メゾンクスミティー公式サイト/
6,000円(税抜)以上購入で送料無料
クスミティーのおすすめフレーバー

たくさんあるクスミティーのフレーバー。
「どれを選べばいいの?」「どれが人気なの?」なんて思っている方も多いのではないでしょうか。
そこで、人気のフレーバーを調べてみました。
ジャスミンティー
心地よいジャスミンの香りのフレーバーティー。
緑茶がベースなので飲みやすいのが特徴の茶葉です。
ピエールエルメのヴルーテサティーヌとカラメル。
今月の新しいマカロンは、オレンジの皮入りヨーグルト風味ホワイトチョコレートガナッシュにパッションフルーツクリスピー。サティーヌシリーズ大好きです♡
クスミティーのジャスミングリーンと。 pic.twitter.com/rCIqFvxClx— ようちゃん (@va2la0316) July 8, 2019
エクスピュア アディクト
エクスピュア アディクトは、体の中からキレイになるブレンドティーです。
グレープフルーツの爽やかな香りが特徴。
マテ茶・グリーンティー・ルイボスティーにガラナやタンポポがブレンドされています。
今日は『エクスピュア アディクト』で、フルーティーな一日を☀ 甘酸っぱくて美味しい香りのグレープフルーツが、爽やかな日にしてくれます!https://t.co/Gveg8KcFgn pic.twitter.com/kjxgvE6lFg
— クスミティー (Kusmi Tea Japan) (@Kusmi_Tea_Japan) September 11, 2019
アナスタシア
ブラックティーにベルガモット・レモン・ライム・オレンジがブレンドされた茶葉。
癖のないフルーティーな味わいで、はじめてクスミティーを飲むという方にもおすすめです。
あと気になってたクスミティー、「アナスタシア」っていうのがあるのを知ってとうとう買ってしまった😌✨
すごい爽やかな紅茶!! pic.twitter.com/Ve5boHjgq9— がらこ🐰 (@galaco5101) March 18, 2019
プリンス ウラディミル
プリンス ウラディミルは、クスミティーの創業者本人がブレンドした歴史のある茶葉です。
アールグレイにバニラ・柑橘類・スパイスがブレンドされたブラックティー。
アイスティーも美味しそうですよね。
KUSUMI TEA
プリンス ウラディミルでアイスティーを作りました😊今日は、猫の譲渡会のポスターを町内に貼ってきて汗だくになってしまった為冷たい紅茶✨
代謝を気にしてホットティーばかり飲む私だけど…今日は無理でした!🌞 pic.twitter.com/RrmfNvy7OO
— マメタ (@imo_mame_kuro) July 30, 2019
サンクトぺテルブルク
サンクトペテルブルクは、アールグレイにキャラメル・レッドフルーツ・バニラがブレンドされた茶葉。
甘い香りと芳ばしい風味のフレーバーティーです。
クスミティーはサンクトぺテルブルクが好き(*‘ω‘ *)
心地いい甘い香りがなんとも♪— たむなす (@tamunasu_n) March 16, 2018
他にもたくさんの茶葉があるので、公式サイトであなただけのお気に入りを見つけてみましょう。
まとめ

クスミティーにはたくさんの茶葉があり、その中でお気に入りの茶葉を探す楽しみがあります。
缶がおしゃれなのでコレクションする楽しみもありますよね。
クスミティーで優雅なティータイムを過ごしてみてはいかがでしょうか。
\メゾンクスミティー公式サイト/
6,000円(税抜)以上購入で送料無料